天穹ノ彼方の錬星郷「ソラカナ」攻略まとめ Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
テンプレート/軍団戦
のバックアップ(No.2)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
テンプレート/軍団戦
へ行く。
1 (2018-02-22 (木) 07:05:28)
2 (2018-05-02 (水) 12:10:33)
目次
イベント概要
ステージ情報
イベント名1
ドロップ情報
マテリア
ステージ詳細
コメント
イベント概要
イベント期間:201X年00月00日~201X年00月00日13:59
イベント内容
新イベント『第X回軍団戦』
┗3つのルートが存在する特殊MAPです。
┗軍団戦では3つの専用部隊を使用します。
┗軍団戦専用部隊はそれぞれに設定されたクエスト(マス)を進み、BOSSマスを目指します。
┗通常のマスで全滅した部隊はそれ以上先には進むことができなくなります。
┗ラストバトルでは、BOSSマスに辿り着いた軍団戦専用部隊の『LEADER』のみが参加します。(最大3名でラストバトルを戦います)
┗1回の『出撃(BOSSマス到達or全滅まで)』で『BP』を1消費します。(BP1回復するのに必要な時間は20分です)
┗出撃を取り消す『リセット』を実行した場合、再出撃に『BP』を1消費します。
┗マスの分岐点では、部隊のリーダーユニットや確率によって進行先が変わる可能性があります。
▲
▼
ステージ情報
軍団戦での戦闘の仕様について
オート機能と倍速機能については前回の戦闘の設定をそのまま引き継ぎます。
戦闘中にアイテムは使用できません。
これらの機能で不都合が起きる場合は注意しよう。
初回撃破(台座破壊)前の注意点
BOSS耐久力ゲージは時間経過で回復する
ゲージを削る際はグランスオリジンのHPを0にしなくても削ったぶんゲージに反映されるが、撃破には戦闘でグランスオリジンのHPを0にする必要がある。
グランスオリジンのHPはBOSS耐久力ゲージ最大値の4割程度。このため、初回撃破には事前に最低2回出撃してゲージを削っておく必要がある。
初回撃破以降は複製型グランスを相手にすることになる。こちらはBOSS耐久力ゲージが存在しないので時間回復の制限は無くなる。
▲
▼
イベント名1
第一軍
ステージ1
ステージ2
第二軍団
ステージ1
ステージ2
第三軍団
ステージ1
ステージ2
最終戦
台座破壊前
台座破壊後
▲
▼
ドロップ情報
_
?
☆3 〇属性
デア・_
_
?
の☆5→☆5+に進化させるアイテム
マテリア「_」「_」「_」を作成するための素材
▲
▼
マテリア
ハーツα
_専用マテリア
第_軍団戦第1弾イベント名1 ボスXX回撃破報酬
ハーツβ
_専用マテリア
第_軍団戦第2弾イベント名2 ボスXX回撃破報酬
ハーツγ
_専用マテリア
第_軍団戦第3弾イベント名3 ボスXX回撃破報酬
ソウル
_専用マテリア
_ハーツα・β・γを錬成
_の想い
_専用マテリア
_のシンクロ率100%報酬
▲
▼
ステージ詳細
第X回軍団戦『イベント名』
前提(軍団戦配属ユニットについて)
第1~第3部隊のLEADER、START MEMBER、SUB MEMBER枠にユニットを配属する。
各枠の特徴は以下の通り。
LEADER(1枠×3部隊)
最終戦に参加するユニット。
最終戦時のリーダースキルは第1弾,第2弾の時は
第1部隊のみ
が適用。第3弾の時のみ
全部隊
のリーダースキルが適用。
最終戦時ユニットのステータスには、戦闘不能になっていない所属部隊メンバーのステータスが加算される。
※各部隊リーダーへのリーダースキル・装備マテリアによる補正は部隊メンバーのステータス加算後に計算されている
≒総合ステータスが高い場合、ステータス補正マテリアで大幅なステータス変化が起こる
(不具合?:戦闘時のHP補正は最大値のみ。現在HPには補正がかからないため、構成によっては戦闘開始時にHPが減っているorオーバーしているように見える現象が起こる)
通常戦闘時は参加しない代わりに、それぞれの所属部隊メンバーにリーダースキルが適用される。
START MEMBER(最大5枠×3部隊)
通常戦闘で参加するユニット。
所属する部隊のLEADER枠のユニットのリーダースキルが適用される。
開始時は上のユニットから順番に攻撃する並びとなる。
SUB MEMBER(最大10枠×3部隊)
START MEMBER戦闘不能時に交代するユニット。
参戦順は左上から左下、続いて右上から右下。
攻略
どうしても戦力が足りない場合、部隊をまるごと一つ捨てるのあり。
各部隊のリーダーはリーダースキルやLBの効果を重視して選ぶ。
ボス戦でのリーダーの能力値は所属部隊メンバーの合算となるため、リーダー自身の能力値は重要ではない。LV1でもOK。
ただし、所属部隊メンバーのマテリアの効果は合算能力値に作用しないため、ボス戦では素ステータスが重要となる。
ボスを撃破するとシンクロ率が0.1上がるため、シンクロ率を上げたいキャラをリーダーにして周回する手もある。
通常戦闘で戦闘不能になったユニットはSUB MEMBERと交代してしまうため、
夜代 麻衣
などの復活LBは効かない。
SUB MEMBERが尽きている場合は交代しないので復活可能。ただし戦闘不能のまま戦闘終了すると次のステージでは最初から居ない扱いになる。
▲
▼
コメント
コメントはありません。
Comments/テンプレート/軍団戦
?
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
コメントはありません。 Comments/テンプレート/軍団戦?