※LBゲージの数値についてはFAQをご覧ください。
※同じタイプでも多少の誤差があるようなので参考程度に留めておいて下さい(要検証) ※Lv1の数値は全タイプ共通です。 ※ステータス値を記載、コメントしてくださる方はステータス上昇系のマテリアを外した値を記載するようお願いします。
※ネタバレ注意
錬成術師登録名『カサイ・アケノ』 小さな身体に収まらないほどの炎の力と、弓のセンスを持ち、周りの子供たちに比べて並外れて優秀だった緋乃は、幼いころは神童と持て囃されていた。 出来のいい娘に期待した両親や周囲の大人たちが、彼女を甘やかして育ててしまったため、能力を伸ばす努力をすることもなくわがままに成長してしまう。 今も甘やかされて育ったせいで幼さの残る自分勝手な性格をしている。 彼女は、優秀な自分こそアルケミーに必要な存在であると考え、意気揚々とこの空中都市へと乗り込んできた。
緋乃は早熟だっただけで、特別な力を持っているわけではなかった。 しかし周囲に甘やかされて育ったせいか、自信だけは人一倍あり、声も大きいので周りからは何でもできるように見えてしまう。 そのため緋乃の行いに期待を抱いた者たちは、彼女の突出した部分が次第に埋もれていく様に深く落胆を抱いた。 神童も、成長すればただの人――そう嘲笑する人々を前に彼女は「少し失敗しただけだ」と怒り、自分の至らなさを認めようとしない。 緋乃はただ能力を磨くこともなく、ただ昔のように称賛を受けることだけを願っていた。
戦場では自ら先陣をきるものの、敵を倒しきれず仲間に助けられることが続く。 それに対して最初こそ手柄を横取りされたと怒っていた緋乃も、優れた才覚に怠けず能力を磨き続けた錬成術師たちと過ごすうち、焦燥感に悩まされるようになった。 ようやく自分には何かが足りないと気づいた彼女は答えを探すために周りに目を向け、やっと気づいた。 今まで神童たる自分には不必要だと思っていた『努力』こそが、自分の持って生まれた才能を追い抜き、己と他の錬成術師の間に横たわる大きな壁になっていたのだと。
神童だと持て囃され、怠けていた時間は二度と戻ってこない。 それでも緋乃は仲間に追いつくため、初めて自主的に訓練をするようになった。 一から学び直すことにした彼女は、子供用の指導書を開く。すると不意に、頭の奥がじりりと焼けるように熱を帯びた。 「久しぶりに本を読んだからだろうか」そう思いながらもページをめくっていくと、その熱は全身を焼く痛みとなり広がって、得た知識と経験を焼き尽くしていく。 怠惰の炎は、成長を望む彼女の身体を焼き苛んでいく。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示